仮想通貨で、稼いでいる人を真似ても稼げない理由を解説します

仮想通貨の取引で、稼いでいる人を真似ているのに、何故か稼げない人はいないでしょうか?
今回は、そんな方のために、稼いでいる人を真似ても稼げない理由について、解説していきたいと思います。

稼いでいる人を真似してやっていくのは気が楽ですよね。
気が楽ということは、どういう事か分かりますか?

そう、「大多数の人もそうしている」という事なのです。
人間は、無意識に楽な方へ、楽な方へと向かっていきます。その人間の本能に抗うためには、意識的に抗う必要があるのです。

では、大多数の人もそうしていると何が問題なのでしょうか?
大多数の人がそうしているのであれば、そこに投資の優位性なんて全くないのです。
例えば、ビットコインを見てみましょう。

仮に、10年前にビットコインに目をつけていて、そこに大金を詰め込んでいたら、一体どうなっていたでしょうか?

相当な大金になっていましたよね。
ですが、10年前なんて、ビットコインを知っている人は極々少数の人だけでしたよね。

これと同じように、「みんなもこうするから、自分もこうする」という人は、仮想通貨では稼ぎにくいのです。

では、今ビットコインに投資したらどうなるでしょうか?
もちろん、今でも稼げる可能性はありますが、少なくとも10年前に投資していた場合よりは、遥かに稼げないですよね。

では、今の時代における、「10年前のビットコインのようなもの」とは一体なんでしょうか?
それは、ビットコイン以外のコインです。
もちろん、そこにはチャンスもありますが、暴落の可能性もあります。
しかしながら、ビットコインも最初はそのような状態だったのです。

では、どうしたらそのように、「本当に勝てる投資」ができるようになるのでしょうか?
それは、一つです。
自分の中で、理論を確立していく事しかありません。
稼いでいる人は、誰かの真似をして稼いでいるでしょうか?違いますよね、真似されるような理論を、自分自身で作り出している人が大半だと思います。

本当に真似すべきなのは、その理論自体ではなく、その理論を作る過程にあります。
そして、自分なりの理論を確立し、そんな理論を人が真似ていく。そのような構造になっています。
もし、本当に稼げるようになりたければ、「理論を作る側」になれるように、努力をされる事をおすすめします。

今回は、仮想通貨で稼いでいる人を真似ても稼げない理由について、解説しました。
この記事が参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました